交通事故 TOP > 物損事故
物損事故

一般に、物損の慰謝料は認められていません。
まずは負傷者の有無の確認
自分の自動車と相手の自動車の運転者を含む搭乗者のけがの有無を確認します。お互いにまた周りの人たちにけががなければ物損事故となります。
二次的な事故の防止
速やかに自動車を路側帯、交通の妨げとならないところに移動するなど現場における危険防止や二次的災害が起きないよう配慮しましょう。物損事故では済まなくなってしまう場合もあります。
相手の確認
双方が任意保険に加入していれば、自動車保険の証券、もしくは連絡書で相手を確認します。保険証券には相手の氏名、住所、加入している保険会社の社名や連絡先が記載されています。
相手が無保険車の場合、自動車のナンバー、相手の免許証から氏名、住所、免許証番号などをひかえます。
警察への事故報告
物損事故の場合、警察に連絡をしないで済ます方が少なからずいますが、必ず警察に連絡して、事情聴取を受けてください。どうしても時間が取れないときはとりあえず電話で報告をいれ、後日警察署に出向くことも可能です。
保険会社への通知
物損事故の場合、第一報はとりあえず「事故発生の日時・場所・状況・相手の名前」といった最低限の情報で構いません。前もって携帯電話に保険会社の番号を入力しておくといざというとき慌てずにすむでしょう。
物損事故壊したものはおいくら? | ガードレールから街路樹まで現状復旧までにはいくらかかるのか。提供:株式会社 道標 |
[スポンサーリンク]
[スポンサーリンク]

新車の無料見積ならオートックワン!


新車見積もりや新型車試乗レポート、購入に関する最新情報・価格・新車カタログなどの情報満載!中古車・自動車保険・車検・カー用品・メルマガに関するコーナーも充実。



新車見積もりや新型車試乗レポート、購入に関する最新情報・価格・新車カタログなどの情報満載!中古車・自動車保険・車検・カー用品・メルマガに関するコーナーも充実。
[スポンサーリンク]